看護学専攻

看護学専攻紹介
思いやりのある豊かな人間性をベースに
論理的思考に基づいて援助する看護専門職をめざして
看護とは

看護(nursing)という言葉の源は、個人の成長を促し、育むことである。すなわち、「その人に必要なものを見守る、助力する、滋養を与える、保護し養育する」ことを意味しています。このように看護は人々のためにあって、人々の生活文化(生・老・病・死)と深く関わっています。看護とは病気や障害の治療に関わるだけでなく、対象との相互関係を通して、その人らしい生活を営めるように家族をも含めて、QOL(Quality of Life)を高める援助をします。つまり、看護は人々の幸福のために人格の自立を助長することです。

看護学専攻で何を学ぶのか?
看護学は、「人間」、「環境」、「健康」、「看護」の4つのコンセプトを柱に専門科目が組まれています。看護学は、看護理論を通して看護の特徴を学び、専門知識を深めるとともに、看護実践から、看護技術、対象との人間的関わり、多職種との協働などを通して看護の場におけるコミュニケーションやチームでのアプローチおよび連携の重要性を学びます。さらに、医学、心理学、社会学などの分野とも連携し、看護のみならず医学全般、哲学をはじめとした精神分野、社会環境など幅広い知識・技術・態度を身につけ、専門職としての将来の自立を確固たるものにしていきます。
看護学専攻では、1年次に、解剖学・生理学・病理学などの基礎的な医学知識と、看護学概論・基礎看護学の学習を通して、人間・環境・看護・健康とは何かについて学びます。2年次には、小児・母性・成人(侵襲的治療、療養支援)・老年・精神・在宅等、看護の対象と実践のための基礎的知識と技術を学びます。3年次には、看護実践のための専門的知識と技術を学んだ後、実際に臨床現場に出て具体的な看護実践について学びます。4年次には、地域で展開する看護実践と、チームの中の看護専門職者としての責務、それを科学的に探求する方法について学びます。


看護学専攻カリキュラム概念図