はじめに
わたくしたち長崎県精神科リハビリテーション研究会は、種々の精神科リハビリテーションに関わる様々な問題を研究・討議し、さらに会員相互の知識・技術の向上・交換をはかることにより、精神障害を持つ人の社会参加の促進に寄与することを目的としています。
この目的を達成するために、次のことを行う団体です。
- デイケアなどの精神科リハビリテーションの知識および技術の向上
- 精神科リハビリテーションに関する調査・研究
- 一般および専門家に対しての、精神科リハビリテーション活動の啓蒙・啓発
- 関連諸機関・団体などとの連携・協議
会員について
デイケア、作業療法、就労支援、自立支援、訪問看護、自助グループ、家族会、放課後等デイサービス、特別支援教育など、精神科リハビリテーション活動に従事する人、または、将来従事しようとする人、その他、本会の目的に賛同し本会の事業に協力する人は、どなたでも個人会員になれます。
また長崎県において、デイケア等の精神科リハビリテーションを実施している、または将来実施しようとする病院等の施設で、本会の目的に賛同し、本会の事業に協力または援助をする施設は、施設会員になれます。
総会・研究会
年に一回、総会と研究会を行っています。
機関誌
本会は、機関誌として「長崎県精神科リハビリテーション研究年報(旧 長崎デイケア研究年報)」を発行しています。
入会について
入会する場合は、その会計年度の会費を添えて、別紙様式1により入会申込書を会長に提出し、幹事会の承認を得ることとなります。
下記より、入会申込書(別紙様式1)をダウンロードしてください。
お振込先
入会金(初年度会費)のお振込先:
- 郵便振替・ゆうちょ銀行:加入者名「長崎県精神科リハビリテーション研究会」/口座番号「01840-6-41787」
- 他行からのお振込:ゆうちょ銀行 一八九店(189)/当座 41787
お問い合わせ
〒852-8520 長崎市坂本 1-7-1 長崎大学医学部保健学科 内長崎県精神科リハビリテーション研究会 事務局 永江 誠治
TEL:095-819-7947 FAX:095-819-7996
Email:nagasakidc@yahoo.co.jp